

令和元年赤胴大会前日
令和元年7月27日(土)の様子です。 この日は、赤胴大会へ向けて札幌へ出発する日。 赤胴の選手+未来の(来年度の?)赤胴メンバー(弟たち)8名で朝練を行いました。 経験のあるお母さんも借り出され、、、 小手つけさせてあげて(笑)...


令和元年度「赤胴」予選会
日にち:令和元年5月26日(日) 場所:湿原の風アリーナ(多目的室) レギュラーメンバーは直前まで、集中力がない!緊張感がない!と扱かれていましたが、 子どものモチベーションってすごいですね~。 予選を見事2位で通過することができました。 なんて親孝行な子ども達!...


ジャージ組
初心者のちびっ子達は、「ジャージ組」と呼ばれています。 早くピシっと胴着袴着て格好良く決めたいね~ 約半年かけて基本をじっくりと。 切り替えしができるようになったら、いよいよ胴着と袴姿でデビューです! でもゆっくりで大丈夫。 あせらないで今の練習を大切にしてもらいたいです。...


令和元年度の新入部員さんたち
ジャージ剣士がんばってま~す♪ 剣道で心も身体も鍛えよう! まずはなんでも「楽しい!」と思えるところからはじめなきゃね! 基本をゆっくりしっかりじっくりと。 楽しくのびのびと剣道やってもらいたいです。


第49回東北海道少年剣道釧路大会
日にち:平成31年4月29日(月・祝) 場所:釧路町総合体育館 平成最後のゴールデンウィークは10連休でしたが、その最初の三日間は剣道の大会で終わりました。(中学生は10連休中8日間は剣道でしたね汗) 清柳杯で釧路勢に破れた剣豪達がリベンジにかけてくる大会。...


第12回清柳杯少年剣道大会
日にち:平成31年度4月27日~28日 場所:音更町総合体育館 平成と令和との境目となるゴールデンウィークの初日に行われた第12回清柳杯。 新年度一発目の大会でもあり、錬成会もある大きな大会です。 今年度のメンバーの調子はどうかな?どんな1年になるかな?と期待と不安の中挑む...


第1回 釧路昭和剣道少年団 錬成会
9月29日(土)第1回目となる、昭和剣道少年団内の「錬成会」が開催されました。 立派なトロフィーも用意されました。 真ん中シルバーの杯が一番重厚なもので、その名も「佐藤杯」!! トロフィーのリボン付け、会場設営はお母さん達で頑張りました。...


H30北見地方大会
平成30年7月22日(日)北見体育センターにて、第66回北見地方大会が行われました。 団体戦では、低学年混合チーム、高学年混合チームB、高学年チームAが出場。 個人戦では、2年生のMちゃん。4年生のIくん、6年生のYちゃん、同じく6年生のTくんが出場しました。...


H30年度 赤胴大会予選会
平成30年5月27日(日)湿原の風アリーナにて 「第67回北海道少年剣道練成大会」 「第60回「赤胴」少年錬成大会予選会」 が行われました。 釧路昭和は5,6年生の男女混合チームです。 先鋒 次鋒 中堅 副将 大将 最初はみんないつもになく緊張していた様子。...


H30合同稽古
過日、鶴ヶ岱武道館にて小学生の合同稽古が行われました。 まずはランニング。釧路はどの少年団でもランニングから始まる団が多いようです。 ランニングから始まり、ストレッチ、基本稽古・・・ 普段とは違う仲間達との練習は、緊張感もあり、新鮮でもあり、切磋琢磨できる特別な時間です。い...